- IS<インフィニット・ストラトス> ライトノベル最新巻が発売決定! ドラマ&キャラソンCD発売など再始動開始!
- IS<インフィニット・ストラトス> ついにプロジェクト再始動! コミケ83で第2期発表は間違いナシ!?
- 『ギルティクラウン』 Blu-ray&DVDシリーズついに完結! “楪いのり”は永遠のヒロインです!
- PSP 『シャイニング・アーク』 2013年2月28日発売決定! シリーズ恒例の豪華予約特典を発表!
- 【SAO】 アスナの全裸シャワータペストリーが付録! 『電撃G's Festival! vol.29』 ついに予約開始!
- まとめ情報:外伝小説 『Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ」 予約受付開始/おにあい/SAO ほか
- まとめ情報:『TARI TARI』 坂井和奏の抱き枕カバーが登場/アニメ「K」/マブラヴ オルタネイティヴ ほか
- ライトノベル 『冴えない彼女の育てかた』 第2巻試し読み公開! 表紙絵もエッチでエロ可愛いっ♪
- 『トータル・イクリプス』 BD&DVD第3巻ジャケット絵、新OP/EDテーマのミュージックビデオを公開!
- 『変態王子と笑わない猫。』 アニメ映像のPVを初公開! 萌え可愛いカントク絵からの再現率どうだ?
- EGOIST最新シングル 『名前のない怪物』 ミュージックビデオがGyao!にて配信開始! さぁ、聴き惚れろっ!
- まとめ情報:デート・ア・アライブ 第6巻表紙絵&サイン会/デモンズゲイズ PV第2弾&プレイ動画 ほか
- 外伝小説第2弾 『Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ』 公式サイトリニューアル、発売日・表紙絵を発表!
- まとめ情報:ソードアート・オンライン OP/EDテーマ発売記念番組を配信、第7巻予約開始/アニメ「K」 ほか
- 『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』 BD&DVD第1巻のジャケット画像が公開! モモ&闇のWヒロイン♪
Steins;Gate 第11話 「時空境界のドグマ」

「Steins;Gate」 第11話 「時空境界のドグマ」

今まで不明だった電話レンジ(仮)の動作条件の謎が明らかに・・・。
どうやら、リフターの代替となる物が、未来ガジェット研究所のすぐ下、
「ブラウン管工房」の「42型ブラウン管テレビ」になるらしい。
紅莉栖はあることを思いつきます。
「タイムリープ」
人間や物質の過去への転送は不可能でも、「記憶」のみデータ化し、「Dメール」と同じように過去へ転送する・・・。
(動作可能時間帯の謎は解けましたが、普通のテレビでリフターの代わりになってるいうのは・・・)
(それと、記憶を圧縮データ化するらしいが、いくら頑張っても32バイトごときに収まるハズはなく・・・)
(まぁ、アニメなんだからいいのか。 細かい事言ってたらキリないもんね)

タイムリープマシンの部品調達の為、買い物に出かける岡部とまゆしぃ。
道中、「桐生萌郁」と「阿万音鈴羽」と出会うのですが・・・。
(萌郁については、いまだ謎の部分が多いままですね)
鈴羽は、「牧瀬紅莉栖はSERNとつながっている」と話し、立ち去ります。
(鈴羽は、やはりジョン・タイターの娘であり、未来の人間だと仮定するなら)
(鈴羽のいた未来の世界線では、紅莉栖はSERNの側にいるのか、彼女の父親がSERNに関係しているのか)
(それと、既に世界線が移動しているが、第1話で紅莉栖が殺されていたのにも、何か関連があるのでしょうかね?)


タイムリープマシンの製作にいまいち気が乗らない 「紅莉栖」
どうやら、彼女の父親との確執が原因の1つらしく、素直に岡部に事情を話すことに・・・。
そして、なんやかんやで、まゆしぃと紅莉栖は、ラボで泊まり込みの作業をする事になります。
まゆしぃは、コスプレ衣装製作。 紅莉栖は、タイムリープマシンの製作。

買出しに出かける岡部でしたが、
彼のもとに、2度目の脅迫メールが・・・。
まゆりへと電話する岡部でしたが、電話に出ない・・・。
いやな予感・・・。 走り出す岡部倫太郎・・・。
部屋は薄暗く、誰もいない・・・。 となりの部屋からは、かすかに水の音が・・・。
そして・・・、 そこには・・・・、 花園♪

時間が遅いにも関わらず、ラボに「ダル」がやってきます。
どうやら、なぜかラボのPCとSERNとの間の回線が繋がっているらしい・・・。
SERN側からのアクセスの可能性が高いらしく、岡部は動揺を隠せない。
脅迫メールの相手がSERNである可能性が極めて高いのだから。

![]() STEINS;GATE 第1巻 【初回限定版】 [Blu-ray] | ![]() STEINS;GATE OP曲 「Hacking to the Gate」 | ![]() STEINS;GATE ED曲 「刻司ル十二ノ盟約」 |
- 関連記事
-
- Steins;Gate 第12話 「静止限界のドグマ」
- Steins;Gate 作品共通PV「オペレーション・スレッジハンマー」が公開!
- Steins;Gate 第11話 「時空境界のドグマ」
- コラボ企画 「STEINS;GATE エンカウント」
- Steins;Gate 第10話 「相生のホメオスタシス」
この記事へのコメント一覧
> ブラウン管の電源を使って作る
すいません。 「ブラウン管の電源」 とは一体?
工業系にはそれ程詳しい訳ではありませんが、どのような工業製品でも「電源」という部品自体はあっても、
「ブラウン管の電源」という物が存在するのは初耳でしたが・・・。
「ブラウン管」という物自体、電源を内包しているという事でしょうか?
> それと42型のブラウン管という物は現実には存在しない代物だそうですよ。
これは知りませんでした。 当時はこれ以上の大きさを製造できなかったという事でしょうね。
> データ圧縮はブラックホールを使ってる以上何とでもなりそうですが、解凍はどうするんでしょうね?
データの圧縮はブラックホールを使用する訳ではないと思いますが・・・?
リフターを利用し、ブラックホールを発生させ、データなり物質なりを過去へと転送する。
そういった流れではないでしょうか。
ブラックホールを使ってのデータ圧縮という、とんでもない技術は、現実問題不可能でしょう。
現在のラボメンの技術レベルではとてもとても・・・。 SERNですら無理ではないでしょうか。
ブラックホールの完全な制御ができている訳でもなさそうですからね。
人間の記憶情報をどの程度圧縮するつもりか分かりませんが、
32バイトという、半角32文字に圧縮ってのはやはり無理があるかと・・・。
[ 2011/06/17/03:37 ]
アニメはゲームと違ってSF要素よりも人間ドラマのほうを重要視してるみたいで、今回のSF的こじつけもバッサリでしたねー。
>すいません。 「ブラウン管の電源」 とは一体?
リフターやイオンクラフトでググってもらうと一発で分かりますよ。ブラウン管につながっている配線とアルミ、もう一つを電源につなぐと何故か浮くっていう装置だったはずです。
何故浮くのかは今も不明でよく分かっていません。イオンクラフトはその名の通りイオン風で浮くといわれてますけど、リフターは真空中でも浮いたという噂?がありよく分かってません
シュタゲの人達はこのイオンクラフト(リフター)を反重力装置として解釈したみたいですね。
[ 2011/06/17/11:35 ]
おっと、タイトルのみミスってたようですね。
修正しておきました。 ご指摘どうもです♪
> リフターやイオンクラフトでググってもらうと
これからリアル業務なので、帰り次第調べてみますね。
[ 2011/06/17/12:41 ]
必要なのは「高圧回路」のようですね。
リフター(イオンクラフト)の動作の為に高電圧を必要とし、
比較的身近にあるブラウン管テレビが使用されるケースが多いという事ですね。
正確には、「ブラウン管の高圧回路を使用して作る」というトコロでしょうか。
現在でも解明できていない部分も多いっていうのは、なかなか興味深いトコロですね!
未来には、本当にブラックホールや、それ以外の事象の解明につながるかも?
> シュタゲの人達はこのイオンクラフト(リフター)を反重力装置として解釈したみたいですね。
紅莉栖はブラウン管テレビが、「リフターの代わり・・・」って発言していましたからね。
「リフター(イオンクラフト)」=「浮遊物体」もしくは「浮遊させる装置等」
「ブラウン管テレビ」=「高圧回路」「高電圧発生装置等」
と、すると、正確には、「リフターの補助装置」的なものになるのかな?
> アニメはゲームと違ってSF要素よりも人間ドラマのほうを重要視してるみたいで・・・
あら、そうなんですかぁ。 コメ一度編集頂いたようですが、
やはりアニメーションは、多少矛盾や変な部分があったとしても、それがアニメの魅力の一部なんですよね♪
そこも含めて、見る側も楽しいし、惹き付けられる部分なのかも。
何もかも、現実と同様では面白味もなにも無いですからね。 ぶっ飛んだ部分があるからこそ! ですよね。
原作もお勧め頂いたのですが、じつは、手元にWindows版あるんですよ~。
時間取れなくてインストすら出来てないんですけどね。 (笑)
[ 2011/06/17/20:34 ]
最近ではリフター=イオンクラフトと同じもののようだと言われているので、リフターの浮遊もイオンクラフトと同様にイオン風によるもので、おそらく反重力装置ではないと思われますが…どうなのでしょうね。0kgよりも↓の反重力装置!とかだと面白いんだけどなぁ…。
>正確には、「ブラウン管の高圧回路を使用して作る」というトコロでしょうか。
ですね!高圧回路が必要なので身近なブラウン管の回路が使われることが多いってだけで、ブラウン管が必須ってわけではないかと。
>何もかも、現実と同様では面白味もなにも無いですからね。 ぶっ飛んだ部分があるからこそ!ですよね。
SF(Science Fiction)ですからね!そのぶっ飛んだとんでも理論をいかに、もっともらしく見せるかが大事なところだと思います(笑)
>原作もお勧め頂いたのですが、じつは、手元にWindows版あるんですよ~。
>時間取れなくてインストすら出来てないんですけどね。 (笑)
あ、そうなんですか!お時間のほう、とれましたら是非遊んでみてくださいな~PC版は不具合が多いらしいのでパッチ必須らしいですが><;
[ 2011/06/18/05:10 ]
> PC版は不具合が多いらしいのでパッチ必須らしいですが><;
あ~、そうなんですか。
今のうちに、パッチだけでもDLしとかなきゃなぁ。
情報どうもです♪
ほんとなら、アニメ放映開始前にでもプレイしておきたかったトコロなんですよね。
[ 2011/06/18/12:30 ]
この記事へのトラックバック一覧
Steins;Gate シュタインズ・ゲート #11「時空境界のドグマ -Dogma in Event Horizon-」
AD 2010.08.10 15:00..... 実験をする為に鈴羽に頼んでMR.ブラウンをどうにか してもらおうとする岡部。鈴羽は色仕掛けを使うと言うけど それが色仕掛け?? って全然色仕掛けじゃなかったSteins;Gate 第11話 感想
忍び寄る不安 フラグをへし折る(あの花とか緋弾のアリアとか)
【逆境無頼カイジ 破戒録篇 第10話】 坂崎さんがブレーキの壊れたダンプカーみたいになっちゃったお話。パチスロ等をやったことがない人間ですが、 今回の坂崎さんの心情は分から ...STEINS;GATE 11話『時空境界のドグマ』
AD 2010.08.10 15:00 凶真は少しでもミスターブラウンの注意を引きつけ、実験の衝撃に気付かぬようにと鈴羽に頼む。 ならば色仕掛けだ。筋肉的にも準備万端。 ……色仕掛けだよね?(´・...Steins;Gate第11話感想〜。
貴様、見ているな! これはむしろ、前作のキャッチフレーズだな(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。シュタインズゲート第11話『時空境界のドグマ』の感想レビュー
スパッツ!お風呂!でエロエロ回…かと思ったら、全裸待機してたのは意外にもSERN?回でした。 謎の監視者から血まみれの首写真メールが送られてきて…って、タイムリープとか抜きにSteins;Gate 第11話「時空境界のドグマ」
話が動いた、かな。 タイムリープマシン、謎の脅迫メール、SERNとの接続、など。STEINS;GATE 第11話「時空境界のドグマ」の感想
オカリン達はふとしたきっかけから電話レンジ(仮)の仕組みをほぼ解明することに成功する。そして紅莉栖の提案を採用し、記憶だけを過去に飛ばすタイムリープの実験をすることに...STEINS;GATE 第11話 「時空境界のドグマ」
「そうなったら色仕掛けだね!」 色仕掛けと言うバイト戦士だけど普通に襲い掛かってるだけだろw 震動で家を荒らされる上に突然上着で顔を締め付けられるとなればMrブラウンがキレSteins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【ガッカリサービスカット】 第11話 「時空境界のドグマ」 (2ちゃん)感想
270 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 02:31:22.56 ID:mIwulyRN0 [1/4] 来週の期待高まるいい引きだったなSTEINS;GATE(シュタインズゲート) 11話 時空境界のドグマ 感想
偶然にも一階の42型ブラウン管がリフターの役割を果たしていた。【アニメ】Steing;Gate シュタインズ・ゲート 11話 セルン全裸状態待機
Steing;Gate 11話「時空境界のドグマ」 の感想を ついに実験は第2段階へシフトする!! これですごい実験が出来るようになるかと喜んでいたら それと同時に裏でも何かが次の段階へ動...STEINS;GATE第十一話 感想
触ってみ? 結構硬いから 「STEINS;GATE」第十一話感想です。 シュタインズ・ゲート スペシャルクオリティフィギュア 〜紅莉栖&まゆり〜()不明商品詳細を見るSteins;Gate #11
『時空境界のドグマ』STEINS;GATE 11話感想
サブタイトル「時空境界のドグマ」 晴れてラボメンとなった鈴羽の初任務は、電話レンジ(仮)実験のため、Mr.ブラウンの注意を引き付けておくことー!色仕掛け?任せろオーキード時空境界のドグマ
脚本:花田十輝 絵コンテ:池田重隆 演出:小林公二 作画監督: 佐藤天昭 川田剛 中村和久 いがりたかし 坂井久太 池上太郎 体が無理なら記憶を送ればいいじゃない ...Steins;Gate 第11話「時空境界のドグマ」 感想
「お前は知りすぎた」 ラッキースケベのイベントがこれ程華麗にスルーされるのも珍しいですねえ。 まあ生命に関わる脅迫だから仕方ないですけど。 Dメールやら それが過去改変の
それと42型のブラウン管という物は現実には存在しない代物だそうですよ。
データ圧縮はブラックホールを使ってる以上何とでもなりそうですが、解凍はどうするんでしょうね?
[ 2011/06/17/02:25 ]